2008年03月17日

あん肝の酒蒸し

あん肝の酒蒸し

■あん肝の酒蒸し

あんこうの肝は包丁の刃先などで血管を切り、水の中で
指で軽く血を押し出して血抜きをします。

良く水洗いしてザルに上げ水気を切ります。

ボウルに移して塩と酒を振り、20〜30分位置いて
臭みを取ります。

器に移し酒を振り、蒸し器で20〜30分位蒸します。

ザルに上げ水気を切り、食べやすい大きさに切ったら
器に盛って柚子ポン酢をかけ、柚子皮の千切りを天盛して
ネギの小口切りを添え…
「かんぱ〜い!」

レストラン過去記事「あん肝の天ぷら

柚子が安く手に入ったので果汁は製氷皿に、繊切りした皮は
タッパに入れて凍らしてあります。

料理はもとより、スピリッツ系のお酒などにこの柚子氷を
浮かべてロックで呑(やる)むのもおつですぞ!?

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 17:28 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2008年03月09日

白子の醤油焼

真ダラの白子

生食できる真ダラの白子(精巣)です。
鍋や吸い物などの具にしたり、ポン酢で、そうそう天ぷらに
しても旨いですよね。
でも、こんな食べ方もなかなかですぞ。

■白子の醤油焼

■白子の醤油焼

白子はさっと塩水で洗い、崩さない様に食べやすい大きさに
ハサミなどで切り分けます。

ボウルに醤油、お酒を入れ白子を10分位浸します。

このタレを刷毛で塗りながら網の上で焼きます。

表面をサット焼いたら器に盛り、柚子の絞り汁をたらし、
皮の繊切りを天盛します。

それでは…
「かんぱ〜い!」

■白子の柚子ポン酢

■白子の柚子ポン酢

白子はさっと塩水で洗い、崩さない様に食べやすい大きさに
ハサミなどで切り分けます。

さっと湯通しして冷水に取り、キッチンタオルなどで
水気を拭き取ります。

器に盛り、タップリの柚子の絞り汁とポン酢を注ぎます。

柚子皮の繊切りを天盛して…
「いっただきま〜す」

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 10:33 | 埼玉 ☁ | Comment(3) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2007年01月11日

あん肝の天ぷら

あん肝の天ぷら



■あん肝の天ぷら

海が荒れているのか異常気象のせいか、魚が少なくて値が高いですね。

そんな中で、相変わらず中国産のあんこうの肝が安く出回っています。
でもいくら旨くても、そんなには食べられませんよね。

で、チョット目先を変えて天ぷらにしてみたら、
これが美味しかったですよ。

天つゆも良いですが、塩に粉山椒を混ぜて付けて食べてみて下さい。
病みつきになりますよ!

では、とりあえず「かんぱ〜い!」

手(チョキ)あん肝の味噌煮

蒸すのが面倒ですが、多めに作っても日持ちしますから
調理法を変えて楽しんでいます。

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 09:27 | 埼玉 ☁ | Comment(8) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2007年01月03日

あん肝の味噌煮

あん肝の味噌煮



ラップに包んで蒸します

■あん肝の味噌煮

何故か中国産のあんこうの肝が大量に入ってきています。

ざっと洗ってパックに詰めて販売していますが、
調理法が分からない方が結構いらっしゃいますので…

あんこうの肝は流水に晒して血抜きをします。

水気をしっかり取り塩を充分ふり、2〜3時間置きます。

水で塩を洗い流し、水気をしっかり取ったらラップかホイルで
隙間ができないように筒状に巻き、20分位蒸します。

自然に冷まし、ラップの上から適当な厚さに切り、ポン酢など付けて食べたり鍋に入れても美味しいですが、味噌で煮ても美味しいですよ。

鍋に出汁、日本酒、みりんを熱し、お好みの味噌を溶かし込み、あん肝を煮ます。
煮立てないように10〜20分位煮たら出来上がり〜。お皿に盛って…

「おめでとうございま〜す」

「今年もよろしくお願いします!」

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 11:27 | 埼玉 ☀ | Comment(6) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2006年04月26日

ぶりの白子のバター焼










■ぶりの白子のバター焼。

下茹でしたぶりの白子が一腹残っていますので
早速…

白子は一口大に切り、塩コショーします。

フライパンに油を熱し白子の両面をこんがり焼きます。

火を弱めバターを入れ白子にからめたら取り出して
器に盛ります。

フライパンにお酒、醤油を足し煮詰め白子にかけ
からしを添えて…
「いっただきま〜す」

まだ一腹の半分残っていますが、どうしよう?

posted by とめごろう at 11:21 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2006年04月24日

ぶりの白子の含め煮

ぶりの白子の含め煮

■ぶりの白子の含め煮。

何か変わった珍しい食材はないかと目に留まったのが
これ。ぶりの白子です。

30センチはあるでかいのが2腹で150円也。

値段が値段ですのであまり期待はせずに、早速挑戦…

薄い塩水でさっと下茹でして冷水で良く洗い、
一口大に切ります。
なにしろたっぷりあるので大きめに切りました。

茹で筍は水で洗い根元の部分は半月切りに、穂先は
縦に食べやすい大きさに切ります。

あとはいつものように、煮すぎると食感と風味を損なうので
含め煮にします。

鍋に出汁、日本酒、みりん、醤油、砂糖を入れ熱し
白子と筍を煮ます。

白子に熱が通れば火を止め、そのまま置いて味を含ませます。

1時間程置いたら器に盛って、さっと茹でた絹さやを添えて…
「いっただきま〜す」
ひゃ〜旨い!この食感がたまらん!
これは久しぶりの自慢料理だ〜!

店員さん曰く、殆ど料亭にいってしまい
一般市場にはあまり出回らないとの事ですが、
タラや鮭の白子より余程旨いのになぜこんなに安いのか
理解できません。

あと1腹残っています。どうしてやろうか?







SmartSenior.WEB
posted by とめごろう at 09:52 | 埼玉 🌁 | Comment(2) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2006年03月11日

たらの白子焼ゆず風味。

たらの白子焼。

■たらの白子焼ゆず風味。

ボウルに水を入れ白子を丁寧に洗い、ざるに上げ水を切り
一口大の大きさに切り分けます。

容器に日本酒、醤油、ゆずの絞り汁を入れ、
白子を10〜20分程浸けざるに上げます。

フライパンに油を薄く敷き、白子の両面をこんがり焼いて
日本酒を入れ、蓋をして蒸します。

器に盛ってゆず皮を散らして…
「いっただきま〜す」

ひらめきたらの白子煮



posted by とめごろう at 10:36 | 埼玉 ☁ | Comment(0) | TrackBack(1) | 肝、魚卵等

2006年02月24日

タラの白子煮。

白子煮。

■タラの白子煮。

タラの白子を薄味で煮ました。まったりトロトロした食感と、ほのかな
甘みと旨味が口の中に広がります。

タラの白子をやさしく水で洗い、一口大に切り分けます。

鍋に出汁、醤油、日本酒、砂糖少々を入れ薄味に調えて熱し、
タラの白子を煮ます。

煮すぎると硬くなるので一煮立ちしたら火を止め、
そのまま冷まして味を染み込ませます。

充分味が染み込んだら器に盛って、ユズ皮を散らして…
「いっただきま〜す」

posted by とめごろう at 09:14 | 埼玉 ☀ | Comment(0) | TrackBack(1) | 肝、魚卵等

2005年12月31日

数の子と三つ葉のお浸し。

051231.jpg

■数の子と三つ葉のお浸し

塩数の子は水に漬けて薄皮をむき、2〜3回水を取り替えて
塩抜きをします。

塩抜きをした数の子を取り出して水気を切り、一口大の大きさに切ります。

出汁に醤油、日本酒、みりんを加え味を調え一煮立ちさせて
三つ葉をさっとくぐらせ取り出し、火を止め冷まします。

冷ました煮汁に数の子と三つ葉を浸し、味を染み込ませれば
出来上がり〜。

器に盛って削り節を天盛して「いっただきま〜す」

拙い私のBlogにアクセスして下さった皆様、
コメントを下さった皆様。
お世話になった皆様、今年1年有難うございました。
 
来年も良い年であります様「かんぱ〜い!」
posted by とめごろう at 16:59 | 埼玉 ☀ | Comment(3) | TrackBack(0) | 肝、魚卵等

2005年10月12日

いくら醤油漬け










■生筋子(北海道産)のいくら醤油漬け

ぬるま湯に塩を入れ、その中で筋子をほぐします。
潰さない様に慎重にごみを流しながらきれいに
洗っていきます。

何回か湯を取替え、水を流しながらきれいに洗ったら
ざるに上げて水を切ります。

容器に醤油、お酒、みりん、出汁を合わせて
イクラを漬け込みます。

一晩漬け込めば食べられますが、我慢して
もう1日待って味を馴染ませてから…
「いっただき〜す」

「プチプチット」「とろとろっと」皮も柔らかで上品な
好みの味に仕上がりました!
posted by とめごろう at 14:45 | 埼玉 ☀ | Comment(4) | TrackBack(1) | 肝、魚卵等
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。