

■サヨリと山ウドの柚子ポン和え
やはり今が旬のサヨリさんです。
あっ、すいません「さん」は余計でした。
おじさんは何となく吉永小百合さんを連想してしまった
ものですから・・・
で、スマートな魚体がきらきらと銀色に光って、ナンとも
愛らしく可憐で美しいですね、包丁を入れるのにチョット
躊躇しますが、思い切って捌いちゃいます。

細いので捌きにくいようですが、身がしっかりしているので
意外と簡単です。腹の黒い部分は苦味が有るので流水で
しっかり洗い落とします。
皮も頭の方から指で簡単に剥けますよ。

山ウドは皮を厚めに剥き、繊切りにして水に晒してから
ざるに上げて水気を切っておきます。
キュウリも繊切りにして塩水に浸け、しんなりしたら
軽く絞りざるに上げて水気を切っておきます。
3枚に下ろしたサヨリに薄く塩を振り、10〜15分位冷蔵庫
におき身を締めます。
冷蔵庫から取り出し、酢で塩を洗い流して腹骨をすき取り、
皮を剥いて削ぎ切りします。
器に、混ぜ合わせた山ウドとキュウリを入れサヨリを盛り、
繊切りした柚子の皮を天盛します。
え〜と、今日は何もしていないのに何故かかったるいので
チョット手を抜いて市販のポン酢を使いました。
ポン酢に柚子の絞り汁を混ぜ、さよりにかけます。
それでは、冷酒をグラスに注いで・・・
「かんぱ〜い!」
サヨリはうすい サヨリはほそい 銀の魚
サヨリきらりと光れ サヨリお姉様に似ている
「北原白秋」