


■さわらの味噌漬け

味噌漬けにするつもりで買った「さわら」の切り身
ですが、鮮度が良いので一枚を刺身にしました。
トロット脂が乗って上品なまぐろのトロのようです。
なかなか刺身で食べられような鮮度の良いさわらは
こちらでは(埼玉県)手に入らないので、
もっと買って置けばよかった。
と、反省しつつ・・・
もう一枚は味噌漬けです。
さわらと言えば西京味噌で漬けた「西京焼」
ですが、西京味噌が無いので味噌汁用の白味噌を
代用します。
さわらに軽く塩を振りしばらく置いて
身を締めます。
ボウルに味噌、みりん、砂糖を入れて混ぜ合わせ、
さわらにたっぷり塗りラップにくるみます。
冷蔵庫に2〜3日寝かしてから味噌を
水で洗い流し、キッチンペーパーで水気を
しっかり取ります。
脂がたれてジュージューと言うさわらを網で焼き、
お皿に盛り、茗荷の梅酢漬けを添えて・・・
「いっただきま〜す」