
あっという間にゴールデンウイークが終わり、否が応でも
何時もの日常に戻りました…。戻りましたか?
さっさと仕事に戻った方も、戻らずに今だ休日モードの方も、
休めずに働いていた方も、晩酌は欠かさずに愉快に楽しみましょう!
■卵の味噌漬け

チョット硬めに茹でた卵の殻を剥き、
何時もの味噌床に3日程漬けてから取り出し、
味噌を水で洗いキッチンペーパーなどで拭き取ります。
食べやすい大きさに切り分け、皿に盛ります。

大事に取ってある「カキオイル」を回しかけ、パセリのみじん切り
を振り、「糸きり唐辛子」を天盛して…
「かんぱ〜い!」
ところで、「ゆで卵」はどうやって茹でています?
水に塩や酢を入れたり色々試してみましたが、どうなんでしょうネ?
結局、私は水から茹で初め、沸騰してから火を止め、
取り出して冷水で冷ます迄の時間で茹で具合を加減しています。
でも、しっかり冷水で冷ましても殻を綺麗に剥け無い時が
あります。
新鮮な卵ほど剥きづらいとか耳にしますが、
皆さんは如何していますか?