

■ステーキ肉deビーフシチュー
今日は1日暇だし、頂き物のジャガイモ、玉ねぎ、インゲンと、
安かったので衝動買いしたオーストラリア産の牛ステーキ肉が
あるので、久しぶりにビーフシチューを作りました。
それでは、朝から気合を入れて…
材料;
牛肉(塊肉、シチュー用肉等、今回はステーキ用牛肉4枚)
スープに煮詰めて溶かし込んでしまうトマト、玉ねぎ、ニンジン、
ニンニク2〜3片。
香り付けにセロリ、ローリエ
調味料のサラダ油、塩、コショー、ウスターソース、ケチャップ
、赤ワイン、粉チーズ。
市販のデミグラスソース3缶
具にする野菜。ジャガイモ、玉ねぎ、ニンジン、インゲン、ゆで卵
マッシュルーム等
シチューを煮る大鍋と、具材を炒めるフライパンを用意します。
1、牛肉は塩コショーしておきます。
2、煮詰めてしまう野菜。トマトはへたをくり抜き皮を湯剥きして
乱切り、ニンジンは皮を剥いてやはり乱切りに。
玉ねぎも小さく乱切りして置きます。
3、具にする野菜。玉ねぎ、皮を剥いたニンジン、ジャガイモは
お好みの大きさに乱切りして、下茹でしておきます。
インゲンは筋を取り、半分に切って下茹でしておきます。
4、フライパンに油を熱し、潰したニンニクを炒め、香りを付けたら
隣の大鍋に移します。
5、そのフライパンで、牛肉の両面を強火で焦げ目を付け
大鍋に移します。
6、同じように2(トマト以外の)を炒め、大鍋に移し、たっぷりの
水を加え赤ワイン、2のトマト、セロリ、ローリエ、コショーを入れて
煮ます。最初は強火で煮てアクをきれいに取り除いたら、弱火にして
後はグズグズと3時間程煮込みます。
7、セロリは取り出し、デミグラスソースを入れて味を見ながら
塩、コショー、ウスターソース、ケチャップで味を調えます。
8、更に1時間以上煮込みますので、肉の煮具合によっては
取り出しておきます。
9、ここで火を止め、肉を戻して夕方まで寝かせます。
10、さっ、もうすぐです。気合を入れ直して火をつけます。
11、たっぷり作ったので、人数分だけのシチューを小鍋に移し、
味を調え、3(インゲン以外の)とゆで卵を入れ、
好みの柔らかさになるまで煮ます。
ここで、赤ワインをグラスにたっぷり注いで置きます。
お皿にシチューを盛り、肉を切り分けてのせて、インゲンを添えて…
「かんぱ〜い!」そして「いっただきま〜す!」

さて、残ったシチューのソースで何作ろうかな?
レシピプログに参加中です!

posted by とめごろう at 14:53
| 埼玉 ☔
|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
おやじの料理