
もうお正月ですね。
特に最近、
何故か年月の経つのが早く感じるようになりました…?
お目出度い筈の正月の「おせち料理」と言っても、
今や一年中食べられる物ばかりで、特に作って食べてみたい
と思う物はあまりありません。
そんな中で、寒風にさらして作る干し大根は、今頃でないと
手に入りませんよね。

■干し大根の糠漬け
今年も群馬県産の干し大根で「たくあん」を漬けましたが、
すぐには食べられないので数本をぬか床に漬けて愉しみました。
これなら3日ほど漬ければ食べられますからね。
パリパリポリポリと酒がすすみます。
で、「たくあん漬け」ですが、昨年は春先まで持たせようと
塩を強めにしましたが、今年は3%に抑えて甘めになるよう
漬けました。さてさて、今日で一週間経ったので樽の中を
覗いてみたら見事に水が上がっています。
この調子なら何とか正月には食べられそうですよ。
正月より「たくあん漬け」が楽しみだ〜!
過去記事「たくあん漬け」