2005年10月19日

イワシのつみれ汁。










■イワシのつみれ汁

イワシを3枚におろして皮をむき、小骨を取り除き
みじん切りにします。
長ネギと生姜もみじん切りにしてイワシと合わせ
包丁でよく叩きます。

味噌、卵黄、小麦粉を加えよく練り合わせ
丸めてつみれを作ります。

鍋に出汁、干し椎茸の戻し汁、醤油、塩、日本酒
を沸騰させ、つみれ、豆腐、水で戻した干し椎茸を
入れ、あくを取りながら煮て、
つみれに火が通れば出来上がりです。

椀に盛って繊切りのねぎをのせて「いっただきま〜す」

※昆布と削り節で出汁を多めに作り、ペットボトル
に入れ冷蔵庫に保存しておくと何かと便利です。
posted by とめごろう at 21:58 | 埼玉 ☔ | Comment(2) | TrackBack(0) | イワシ
この記事へのコメント
とめごろうさん、こんばんは!
昨日、アンチョビのレシピを書いたのですよ!ここでもいわし!嬉しいなぁ♪うちではイワシはアンチョビに回りますが、つみれも良いですね、イワシが安い時にたくさんかって両方作ります。アンチョビはすぐには食べられないので、作って、残りをつみれ汁にして温まります。寒い時には素敵なレシピですね!
Posted by mine at 2005年10月20日 18:04
mineさん、おはようございます!

イワシは安くて美味しいので色々使っていますが
アンチョビはありません。
なにせ、スパゲティーとパスタの違いも分からないのです。
しかし、とめごろうとして「知らん」では済まされません!
キッカケをありがとう!
作ったら披露しますので味見をお願いします。
Posted by とめごろう at 2005年10月22日 09:04
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。