

街はイルミネーションで飾られ、クリスマスソングが流れ
恋人たちが寄り添い…
こんな時に場違いな記事で大変申し訳ありませんが、
私のようにもうクリスマスとは縁遠くなった方、
もしいらしたらご覧下さいネ。
ところで今、柚子が安く出回っていますよね。
その皮を薄く剥き天日で干して細かく砕き、
すり鉢で粉にして市販の一味(七味)唐辛子と
混ぜ合わせて柚子唐辛子を作りました。
大根おろしに混ぜれば柚子もみじおろしの出来上がりです。
この柚子唐辛子何かと便利で重宝しますので、
一味と七味唐辛子と別々に作って置きました。

■メヒカリの干物
メヒカリは包丁の刃先で軽くウロコを取り、頭を落とし
内臓を取り除いたら腹から開いて水洗いします。
海水ほどの濃度の塩水に2〜30分ほど漬け込み、
ザルなどにのせ半日ほど天日干しすれば干物の出来上がりです。
中火の強火でさっと炙って柚子もみじおろしを添えて…
「メリークリスマス?」
小さいくせに程よく脂が乗って旨いですぞ。

メヒカリって目が緑色に光って変わった魚ですよね。
たしか福島あたりでよく獲れるって聞いたことあります。
それにしても脂の乗り具合が写真から伝わってきて
よだれが出てきそうです。(^.^)
夫にいったら、皮がからからだったから捨てちゃったですって。まあ!なんてことを!!
メヒカリってへんな魚だな、、、と思っていましたが、干物にすると結構いけそうですね。特に酒の肴に。
クリスマスにはとんと縁の遠くなったsakuraでした。
チョット面倒ですが、干物にすると
旨味が増しますよね。
ところで、腹がプリプリのハタハタがあります。
成る程、味噌を塗って焼いてみますよ!
>sakuraさん、こんばんは。
今、安いので柚子を買い込んでいます。
絞り汁を瓶に溜め込んで柚子ポン酢を作るつもりです。
さて、そろそろ正月料理(?)を用意しなければ
ならないのかな…?
どうしてます?