2007年11月18日

カキの味噌漬け

すっかり寒くなってきましたね〜。

あの異常な夏の熱さがまるで嘘のようですが、
寒くなれば寒くなったで、チョットは暑いのが懐かしいですね。

でも、冬でなければ楽しめないカキが出回ってきましたよ。

今回は、熱燗と相性抜群なカキを使った「味噌漬け」と、
その味噌漬けをさっと焼いた「味噌漬焼き」をご紹介します。

カキの味噌漬け

■カキの味噌漬け

なるべく大きくボッテリとした生食用のカキを使います。

カキはサット水洗いして熱湯にくぐらせざるに上げて
水気を切ります。

続いて漬け床を作ります。

小鍋に酒粕、白味噌、塩を入れ、火にかけながら日本酒を
少しずつ加え、適度な柔らかさ(マヨネーズ位)に延ばしながら良く練ります。
味を見ながら好みで砂糖を入れても良いですね。

火を止めて冷めたらタッパ等の容器に移し、水気を切った
カキを一晩浸け込みます。

漬け床からカキを取り出し器に盛って柚子唐辛子を振ります。

さっ、ど〜ぞ召し上がれ!

カキの味噌漬焼き

■カキの味噌漬焼き

長ネギは3センチ位の長さに切り斜めに浅く切り込みを入れ、
味噌床の味噌をからめます。

フライパンに薄く油を熱し味噌床の味噌をからめたカキと
ネギの表面を中火でさっと焦がします。

器に盛って…
今夜は熱燗で「かんぱ〜い!」

レストラン過去記事「カキのオイル漬け

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 11:58 | 埼玉 ☁ | Comment(6) | TrackBack(0) | 貝類
この記事へのコメント
初書き込みです!!!

美味しいものを分かってるって感じですね???

飲みたくなりますね(^Q^)
Posted by しゅーちゃん☆ at 2007年11月18日 20:09
しゅーちゃん☆さん、初書き込み有難うございま
す。

まだまだ美味しいものを分かる域には達していま
せん。何事も「極める」のは困難ですね。

まっ、とりあえず乾杯しましょう!
Posted by とめごろう at 2007年11月19日 19:19
ほんとに牡蠣が、お魚が、おいしい季節になりました。

昨日も市場で大ぶりの牡蠣を買いましたが、味噌づけにするまでも無く、そのまま酒の肴になってしまいました。

なかなか我慢が足りないですね。でも幸せなひと時でしたよ。
Posted by sakura at 2007年11月20日 21:44
sakuraさん、こんばんは。

そのままシンプルに食べるのがその素材の味が
一番良く分かりますよね。
市場がご近所にあるのですか?
いいですね。

幸せなひと時とは「ごちそう様」でした。
Posted by とめごろう at 2007年11月21日 17:36
牡蠣と味噌は本当にベストコンビ!
こんなに合うなんて知りませんでした。
また、ゆずを添えると風味が最高に!
相変わらず、美味しそうでうっとりしました。
それでは、また。
Posted by mine at 2007年11月22日 15:19
mineさん、こんばんは。

ゆず使いのヒントは以前にmineさんから頂いたの
です。
色々ご活躍のようでご期待しております。

俺も、ガンバラナ〜アカン!?
刺激もありがとうございます!
Posted by とめごろう at 2007年11月23日 20:41
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。