

■めかぶ丼
生のめかぶ(宮城県産)です。
あまり見かけないと思いますが、今が旬ですから
是非試してください。美味しいですよ!
茎から耳(クルクル螺旋に巻いた部分)を切り離して
繊切りにしますが、ヌルヌルしてすべりますから指など
切らないように気をつけて下さいね。
違った歯ざわりを楽しむために大きめに切った物も
混ぜておきましょう。

ざるに入れてさっと熱湯にくぐらせます。
オ〜!見る見る内に鮮やかな緑色に変色します。
冷水に取り水気を切りボウルに入れます。
やはり旬のスルメイカを何時ものように下ごしらえして
刺身に切り、さっと塩を振っておきます。

1、めかぶにおろし生姜、繊切りして水に晒した
茗荷、イカを入れて混ぜ合わせ、麺つゆで味付けします。
丼に熱々のご飯を入れもみ海苔を散らせて1をたっぷり
かけて、かつお節を盛れば…
めかぶ丼の出来上がり〜。
つるつるっと「いっただきま〜す」

豆腐をお湯で温め、素早くキッチンペーパー等で水気をふき、
かつお節をのせ、醤油をかけてから1を天盛して…
「かんぱ〜い!」

芽株は今が旬なのですか。
それは食べなきゃダメですね〜。
お味噌汁に刻んで入れても美味しいですよね。
さて、とめごろうさんの写真のような立派な芽株に出会えるかな?それが問題です。
今日もめかぶを仕入れました。
トロトロつながりで「なめこ」と和えようと思っています。上手くできたらUPしますね。
今夜の肴は「毛がに」ですが、魚屋さんから「蒸した方が良いよ」と教わりました。
これも美味しかったらUPしま〜す!
めかぶ、今が旬なんですね〜〜!知らなかった(^^;)
しかも、熱湯かけるだけで、こんなに色が変わるの〜〜〜???
ちょっとビックリです・・・これは、是非試してみなければ♪
めかぶ、ツルツルして切りにくそうですね(^^;)
私、思いっきり指を切ってしまいそうですが、頑張ってみます(笑)
その前に、売ってるかな・・・(^^;)
また売ってましたよ。
何かにしようと小口に分けて冷凍しておきまし
た。磯の香りが爽やかです。
是非お試しあれ…
かなり以前から、ずっと拝見させていただいておりました。
はじめて勇気を出してコメントさせてください。
才能がすごい!
光っております。
やっぱり反響も大きいのですね!!
どれも、シンプルで美味しそうです。
よろしくお願い致します。
★隠れ家カフェ
お褒めのお言葉ありがとう御座います。
暫し、更新を怠っております。・・・が、
つまみ作りと晩酌は相変わらず続いております。
これを機会に?
更新しなければ!と、今反省しきり・・・。