2007年02月03日

赤アジの刺身とホタルイカの明太和え

赤アジの刺身

ホタルイカの明太和え



赤アジ?

■赤アジの刺身

最近、旨いかまずいかは別にして料理好きだと言うことが
周りの人たちに知れ渡り、色々とおすそ分けを頂く様になりました。

「赤アジだ?」と言われて頂いた40センチ以上ある魚です。
(尾赤アジか赤ムロアジのようです)

捌くのが楽しくて、さっさと5枚に下ろして皮を引いて
全部刺身用の柵にしてから、はっと気づきました。

こういうの食べるのは私だけなんですよ。

半身を塩焼きにすればヨカッタと反省しながら食べました
けど、脂はありませんがこりこりした食感とアジの旨味が
とても美味しかったです。

■ホタルイカの明太和え

ボイルしてあるホタルイカは、チョット面倒ですが
目を取り除きましょう。
小さいくせに硬い目が歯に当たると悔しいですから…

辛子明太子は切込みを入れて、お箸などで中身を搾り出します。

味噌、酢、みりん、砂糖を小鍋に入れ弱火で温め、
つやが出るまで練って酢味噌を作ります。

ボウルに冷ました酢味噌と辛子明太子を入れて混ぜ合わせ、
ホタルイカを和え器に盛ります。

残った辛子明太子を天盛して…
「かんぱ〜い!」

手(チョキ)過去記事「ホタルイカのぬた

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 13:04 | 埼玉 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | アジ
この記事へのコメント
鯵を釣りに行くと、いろいろな種類の鯵が釣れることがありますが、これは少々細長いのと尾が赤いのを見るとでやはり「赤ムロあじ」かもしれませんね。
私も釣って、食べた経験があります。
おっしゃるように真鯵のように脂は乗ってませんでした。自家製の干物にしてもおいしいかも知れませんね。
ところで、とめごろうさんの「さば缶と大根の煮物」
まねっこさせていただき、記事にしました。
事後報告で申し訳ありません(^^
とても美味しかったです。
Posted by 黒砂糖 at 2007年02月04日 12:57
黒砂糖さん、こんばんは。

その後ネットで調べまくったら、仰る通り
「赤ムロアジ」のようですね。
残りは例の味噌和えにしましたが、ムロアジの
干物も美味しいですよね。
まねっこ、宜しければどんどんしてください。
「とても美味しかったです。」と言われると
冥利に尽きます。
Posted by とめごろう at 2007年02月04日 19:43
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。