2006年06月22日

つぶ貝のうま煮

つぶ貝のうま煮

■つぶ貝のうま煮。

つぶ貝は貝から身を取り出すのが面倒なので、フキンに包み
ハンマーで貝を叩き割り中身を取り出します。

本つぶ貝のさばきかた

ふたとわた、あぶら、身に切り分けます。

鍋につぶ貝の身とわた、生姜の繊切り、出汁、醤油、みりん、
日本酒を入れ煮ます。

沸騰したら火を弱めてあくを取りながら15〜20分位
煮ます。

生姜は針生姜に切り、水に晒してからざるに上げ水気を
切ります。

つぶ貝を取り出して食べやすい大きさに切り、
器に盛って針生姜を天盛して…
「いっただきま〜す」

わたにしみこんだ旨味と苦味が、日本酒に良く合います。

手(チョキ)おつまみ3種

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 14:33 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(1) | 貝類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


つぶ貝(螺貝)
Excerpt: 「つぶ貝(螺貝)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年7月30日収集分= *いろ...
Weblog: 料理レシピ紹介サイト:ブログでCookin'!
Tracked: 2006-07-30 18:05
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。