
■つぶ貝のうま煮。
つぶ貝は貝から身を取り出すのが面倒なので、フキンに包み
ハンマーで貝を叩き割り中身を取り出します。

ふたとわた、あぶら、身に切り分けます。
鍋につぶ貝の身とわた、生姜の繊切り、出汁、醤油、みりん、
日本酒を入れ煮ます。
沸騰したら火を弱めてあくを取りながら15〜20分位
煮ます。
生姜は針生姜に切り、水に晒してからざるに上げ水気を
切ります。
つぶ貝を取り出して食べやすい大きさに切り、
器に盛って針生姜を天盛して…
「いっただきま〜す」
わたにしみこんだ旨味と苦味が、日本酒に良く合います。
