2008年12月07日

牡蠣のチップソース(西洋醤油)炒め

■牡蠣のチップソース「西洋醤油」炒め

先日、チップソースさんからのご好意で「西洋醤油」を
送って頂きました。
試行錯誤しながら色々料理に使いながら試してみましたが、
この牡蠣料理がベストマッチするみたいです…いまのところ。

■牡蠣のチップソース「西洋醤油」炒め

牡蠣は塩水を何回か取り替えながら、やさしくゆすり洗いして
ザルに上げ、ペーパーなどで水気を拭き取ります。

フライパンに油を熱し、つぶしたにんにくを弱火で炒めて
香りを出します。

焦げてきたらニンニクを取り出し、火を強めて牡蠣を入れます。

蓋をして蒸し焼きにし、水気が無くなり熱が通ったら
「西洋醤油」をまわしかけ、フライパンをゆすりながら
一煮立ちさせれば出来上がりです。

思い切って味付けは「西洋醤油」のみで仕上げてみましたが、
牡蠣の濃厚な風味と良く合います。

興味のある方はこちら→「西洋醤油」のサイト

牡蠣のオイル漬けの際の味付けにも使えそうです。
→過去記事「牡蠣のオイル漬け

まだまだ研究途上です。
他にも上手くできたらまたご紹介しますね。

08120702.jpg

■牡蠣の佃煮

牡蠣は塩水を何回か取り替えながら、やさしくゆすり洗いして
ザルに上げ、ペーパーなどで水気を拭き取ります。

生姜は繊切りします。

一年前に作った実山椒の醤油漬けを包丁で叩いて潰しておきます。
→過去記事「実山椒の醤油煮

小鍋に水を沸かし、酒とみりんを加えて煮立てます。

牡蠣が隠れる位の煮汁に調整して「西洋醤油」、生姜、
砂糖、実山椒を入れ、牡蠣を加えます。

中火の弱火で焦がさないように煮込み、
煮汁が無くなったら蜂蜜を加えて出来上がりです。

火を止めて冷まします。

「西洋醤油」はあまり熱を加えるとせっかくの風味を
損なうようです。
半量を仕上げに加えるべきでした…反省!

でも充分旨い!

今夜はこれで…
「かんぱ〜い!」

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 13:50 | 埼玉 ☀ | Comment(2) | TrackBack(0) | 貝類
この記事へのコメント
いつもお世話になります。
こちらのブログで取り上げていただけるなんて
夢の様です。誠にありがとうございました。
早速掲載させて頂きます。
心よりお礼申し上げます。
Posted by チップソース at 2008年12月07日 20:12
チップソースさん、こちらこそお世話様です。

他にも色々試していますので
又、上手く出来たらUPしますね。





Posted by とめごろう at 2008年12月09日 17:40
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。