2008年06月12日

アジとおごのりの酢の物

■アジとおごのりの酢の物

秋葉原での悲惨な事件で被害にあわれた方々には
心からお悔やみ申し上げるとともに、
二度とこのような事が起こらない様に
祈っています。

ところで、梅雨らしくない日が続いていますね。
今日も午前中はしとしとと小雨が降っていましたが、
いつの間にか晴れ間が覗いています。

ジメジメするのは好きではないけど、「梅雨らしく」無いと
いやな影響がでるのでは…と、不安になります。

つまおご

さて、気を取り直して…

■アジとおごのりの酢の物

「つま」に良く使う「おごのり」だから「つまおご」、
と言うのでしょう?…多分。

その「おごのり」は塩蔵ですから流水で塩を洗い流し、
数分水に浸けて塩出ししてからザルに上げ、ザクザクと
食べやすい長さに切ります。

アジは何時ものように刺身に切ります。

「おごのり」とアジは別々に土佐酢で和えて器に
盛り、茗荷の繊切りを天盛し、おろし生姜をのせます。

※土佐酢の作り方
鍋に出汁(かつお)、醤油、酢、みりんをかるく火にかけます。
お好みでごま油を数滴たらしても旨い。

レシピプログに参加中です!

レシピブログへ
posted by とめごろう at 16:55 | 埼玉 ☔ | Comment(0) | TrackBack(0) | アジ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。